ほうれん草のおひたしや、ブロッコリーの和え物…
食卓にもう一品ほしい時、さっと作れる「和え物」は本当に便利ですよね。
でも、味付けがごま和えか、お醤油か…とワンパターンになりがちではありませんか?
今回は、そんなマンネリを打破してくれそうな面白い調味料(しかも安い!)を見つけたのでご紹介。
その名も「カラダ嬉しいアーモンドあえの素」。
なんと、野菜を“アーモンドで和える”という新感覚のシーズニングです。
実際に試してみたので、詳しくレビューしていきます!
「カラダうれしいアーモンドあえの素」とは

こちらが、今回ご紹介する「カラダ嬉しいアーモンドあえの素」。
ゴマやきな粉製品メーカー「真誠(Shinsei)」さんが2022年9月から発売している調味料です。
野菜やお肉などにパパっと振りかけて和えるだけで、手軽に味付けが完成するシーズニングタイプ。
最大の特徴は、原材料のなんと30%もクラッシュアーモンドが配合されているという点です。
容量は20gで、味は「甘旨しょうゆ風味」の1種類のみ。全国のスーパーやドラッグストアのほか、100円均一のDAISO(ダイソー)でも販売されており、100円ちょっとという手頃な価格で手に入れることができます。
詳しい商品情報は、メーカーの公式サイトもぜひチェックしてみてください。

どんな味?「アーモンドあえの素」そのまま食べてみた

まずはそのままお味見してみました。
見た目は、きな粉のようなパウダー状のシーズニング。その中に、クラッシュアーモンドとゴマがはっきりと見えます。
原材料名でも筆頭に書かれているだけあって、アーモンドの量はたっぷり!よくある「ナッツ入り」をうたいつつも、ひとかけら程度しか入っていない…なんていう寂しい感じはまったくありません。これが100円ちょっとで買えるなんて、かなりリッチな印象を受けます。
続いて、においをかいでみると、まるで甘い砂糖醤油のおせんべいのような香ばしい香り。
正直「この風味にアーモンドって…合うの?」と、一瞬クエスチョンマークが頭に浮かびました。
…が、その疑問は、一口食べてみてすぐに解消!
なるほど、これは美味しい!
食べるまでは甘さがメインなのかなと予想していたのですが、意外や意外。
味の主役は、醤油や味噌を思わせるしっかりとした塩味でした。
もちろん、甘さもちゃんと効いています。
シーズニング自体の砂糖の甘さに加え、クラッシュアーモンドにもほんのりと甘い味付けがされているのかもしれません。
メインの塩味を、この甘さが絶妙に引き立てていて、とても美味しいです。
正直に言うと、アーモンドの風味自体は、しっかり集中しないとそこまで強くは感じられません。でも、それこそが逆におせんべいのような趣を感じさせ、ついつい「もう一口…」と後を引く美味しさに繋がっている気がしました。
実際にアーモンドあえの素を料理に使ってみた
ゆでたほうれん草と和えてみた

ということで、いよいよ料理で実食です。
まずは王道に、茹でたほうれん草とあえてみました。
ほうれん草一束に対し、小さじ1杯だと少し物足りないかな?と感じたので、味をみながらちょっとずつ足して量を調整。
お味のほどはどうかというと、くたくたに茹で上がったほうれん草に「アーモンドあえの素」の甘じょっぱい味がシンデレラフィット!
我が家では、普段ほうれん草はお醤油であっさりと食べることが多いので、この味付けはとても斬新で新鮮でした。
「こういう味付けでも、ゆでほうれん草ってアリなんだな!」と、個人的には嬉しい発見です。
ポリポリとしたアーモンドと、プチプチとしたゴマの食感が良いアクセントになっているのも好印象で、あっという間に一皿完食してしまいました。
混ぜご飯の素として使ってみた

続いて試してみたのが、混ぜご飯の素としての活用法です。
今回はしっかり目の味にしたかったので、温かいご飯100g(お茶碗に軽く一杯)に、小さじ2弱くらいを混ぜていただきました。
「アーモンド入りのごはん…?」と抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、個人的にはこの使い方が大正解!
もう、混ぜているそばからいい香りにやられてしまい、口の中がよだれでいっぱいに…!
良くも悪くもアーモンドの風味がそこまで主張するわけではないので、お米との相性も良く、いい感じに馴染んでくれました。
実際に食べてみても、その期待を裏切らない美味しさ。まさに「甘塩っぱいふりかけご飯」といった感じで、夢中でかっこんでしまいました。
これはお子さんも絶対に喜ぶ味だと思います!
お弁当のご飯に混ぜ込んであげるのにも、ぴったりではないでしょうか。
おわりに
ということで、今回は真誠(Shinsei)さんの「カラダ嬉しいアーモンドあえの素」をご紹介しました。
野菜と和えるだけのシーズニングかと思いきや、混ぜご飯にしても絶品という、意外な万能性を秘めた一品でした。
後を引く甘じょっぱい味わいと、アーモンドとゴマの楽しい食感は、一度試す価値アリです!
