ホットクックのレシピや情報を発信しています

ホットクックレシピ|ルウ不要!りんごカレーの作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけです。

今回は「ホットクックで作る!カレールウ不要のりんごカレー」をご紹介します!

「りんごとハチミツのバーモントカレー」で有名なように、りんごはカレーと相性抜群!りんごの甘みと酸味がカレーのスパイスに絶妙にマッチした、フルーティーな甘口カレーに仕上がります。

ホットクックなら、りんごや玉ねぎの美味しさをギュッとカレーに閉じ込められるので、一層美味しくできますよ。我が家ではとても好評な一品です。甘辛いカレーがお好きな方は、よかったらお試しください!

ホットクックKN-HW24Gフッ素コート鍋を使用しています。
・まぜ技ユニットを使用するレシピです。
・りんごをたくさん使います。甘さが強いですので甘いカレーが苦手な方はご注意ください。

目次

ホットクックで作る「りんごカレー」レシピ概要

材料(3~4人前)

  • りんご          300g
  • 手羽元          8本(470g)
  • プレーンヨーグルト    50g
  • フライドオニオン     30g
  • 生姜チューブ       6cm
  • にんにくチューブ     6cm
  • 塩            小さじ1・1/2
  • 顆粒コンソメ       小さじ1/2
  • カレー粉         10g
  • トマトジュース(塩・砂糖無添加)300ml
  • ローリエ         1枚

・りんご300gは、皮を剥いて種を取り除いた後の量です。
・トマトジュースは、砂糖・塩など不使用の無添加のものを使います。

たろすけ

市販のカレールウは使いません!カレー粉はできれば「インデラカレー」がおすすめです!(すごく美味しいので!)

ライフスタイル&生活雑貨のMoFu
¥2,140 (2024/12/15 19:25時点 | 楽天市場調べ)

所要時間

調理開始から盛り付けまでで、だいたい130-140分ほどです。
全体の時間はかかりますが、ほとんどホットクックの加熱時間ですので実働はそこまで時間はかかりません。

動画で見る

工程を動画で確認したい方は、こちらからご覧ください。

ホットクックで「りんごカレー」を作る手順

1.りんごジャムの準備

薄いいちょう切りにしたりんご(300g)を、内鍋に入れます。

2.ホットクックの設定

ホットクックの本体に内鍋を設置し、まぜ技ユニットを取り付けます。カテゴリ➔お菓子・その他➔ジャム(オレンジ)で設定。

3.内鍋を取り出し、15分おく

加熱が終了したら、いったん内鍋を取り出し15分置いておきます。
※連続で調理する場合、15分ほど本体を冷ます必要があるため

りんごジャムといっても砂糖などを使用していないので
蒸したりんごのような仕上がりになります。

4.つゆ受けの水を捨てる

この間につゆ受けの水を捨て、つゆ受けの下に溜まった水も拭いておきます。

5.残りの材料を加える

15分後、りんごジャムの上に手羽元(8本)プレーンヨーグルト(50g)フライドオニオン(30g)生姜チューブ・にんにくチューブ(各6cm)
塩(小さじ1・1/2)・顆粒コンソメ(小さじ1/2)・カレー粉(10g)
トマトジュース(300ml)の順に入れます。

・カレー粉はインデラカレーがオススメです。
・トマトジュースは服に飛ばないよう、ゆっくり入れてください。

6.材料を混ぜ合わせる

材料を混ぜ合わせます。シリコンヘラなどで混ぜてもよいのですが、私は面倒なので内鍋を持ち、ぐるぐる回して混ぜています。

7.ローリエをのせる

最後にローリエ(1枚)をのせます。

8.ホットクックの設定

ホットクック本体に内鍋を設置し、カテゴリ➔カレー・シチュー➔チキンと野菜のカレー(無水カレー)で設定。

まぜ技ユニットは、りんごジャムを作った時のまま続けて使用します。

9.全体を混ぜる

加熱完了後、シリコンおたまで全体を混ぜ合わせます。お肉が崩れないように、優しく混ぜます。

サラサラした仕上がりですので、お好みで煮詰めるキーを使用して煮詰めても。

10.盛り付けて完成

ご飯と一緒に盛り付けて完成です。ご飯にパセリも振ってみました。

★甘くて辛いカレー★

辛いのにフルーティーな甘さがあるカレーです!
甘い味付けが好きな私は、とても好みの味でした!

★やわらかいお肉★

お肉がとにかく柔らかく、骨から簡単に外れました!

りんごのフルーティーな甘さが美味しい!

このカレー一番の魅力は、何といってもりんごのフルーティーな甘さ!

ホットクックで密封して煮込むことで、りんごの自然な甘みと酸味が引き立つカレーに仕上がります。

カレー粉の辛さと、りんごのまろやかな甘さのバランスも絶妙で、食べ進めるごとに余韻が口の中に広がって美味しいです。なかなか市販のカレーでは味わえないような、独特の甘みと辛さを楽しんでもらえたら嬉しいです!

おわりに

以上、ホットクックで作る「りんごカレー」でした。

甘いカレーが好きな方にはオススメです!もしよかったらお試しください!

ちなみにホットクックはカレーや煮込みが得意!他にもいろいろなレシピを紹介していますので、よかったらあわせてご覧ください!

記事が役立ったよ」という方は、よろしければ応援やメッセージをお願いします。
泣いて喜びます。

OFUSEのファンレターを使っています)

\ ログイン不要です /

Share
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

たろすけ(妻)・たろ夫(夫)の夫婦で活動するホットクック系個人メディアです。このブログのほか、YouTubeX(旧twitter)でレシピやお役立ち情報を発信中。各SNSの合計フォロワー数3.6万名を突破しました。

暮らしのルーティンの大部分を占めるキッチンでの時間。そこにホットクックを使った『遊び(=「楽しみ」と「ゆとり」)』を持たせる生活を、動画や文章を通じて表現・発信しています。
応援のメッセージはこちら

商品紹介やWEBメディアの制作協力なども行っています。
活動内容はこちら
お仕事のご依頼はこちら

目次