こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけです。
今回は「ホットクックで作る手羽元のバルサミコ煮」をご紹介します!
個人的に「バルサミコ酢」はとてもホットクックと相性が良いと思っていて!
というのも、普段の料理とはひと味違う味や風味になって、しかもちょっと特別感が出せるんですよね。(私だけ?笑)
なので、ホットクックに任せきりにしているのに、ひと手間かけて頑張ったぞ感?みたいなのが出せてオトクな調味料だと信じてます!
ともかく、今回はそんなバルサミコ酢を使って、ホットクックで鶏の手羽元を煮込んでみました!
難しい手間もなく、簡単に美味しくできますので、よかったら参考にしてみてください!
ホットクックで作る「手羽元のバルサミコ煮」レシピ概要
材料(3~4人前)
- 手羽元 12本
- 塩・黒胡椒 少々
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 白ワイン 大さじ2
- バルサミコ酢 大さじ2
- にんにくチューブ 適量
所要時間
調理開始から盛り付けまでで、だいたい70~75分ほどです。ほとんどホットクックの加熱時間ですので、実働はものの数分程度です。
動画で見る
工程を動画で確認したい方は、こちらからご覧ください。
ホットクックで「手羽元のバルサミコ煮」を作る手順
1.手羽元を入れる
塩・黒胡椒(少々)をした手羽元(12本)を、内鍋に入れます。
2.合わせ調味料を入れる
白ワイン・バルサミコ酢・醤油・砂糖(各大さじ2)・にんにくチューブ(適量)を混ぜ合わせたものを上から回しかけます。
3.ホットクックの設定
ホットクックへ内鍋を設置し、まぜ技ユニットを取り付けます。
メニュー番号327「鶏とプルーンのバルサミコ煮こみ」で設定します。
4.まぜる
加熱が完了したら、お肉が崩れないようにやさしく混ぜます。
※内鍋に傷がつかないよう、シリコン製のおたまを使用しています。
5.数分放置
数分放置し、味をなじませます。
6.煮汁をかける
手羽元をお皿に移したら、上から煮汁をかけて完成です。
★完成した手羽元★
良い色がついています!
★骨から簡単に外れる★
お肉がとても柔らかくホロホロなので、骨から簡単に外れました!
ホットクックで作る「手羽元のバルサミコ煮」のここがおすすめ
ホットクックだからこその仕上がり!
いつもホットクックで肉料理を作るたびに思うのですが、圧力鍋かと思ってしまうほど、お肉が柔らかくホロホロに仕上がります。
今回使った「鶏とプルーンのバルサミコ煮こみ」のキーは1時間ほどじっくりと煮込むこともあって、そんなホットクックのメリットがバッチリ活きていると感じました!お肉が骨からスルッと簡単に外れるのは、いつ見ても感動です…!
とにかくシンプルにバルサミコ酢の風味と鶏肉を堪能
今回は、野菜などは一切入れず、とにかくシンプルに鶏肉をバルサミコ酢で煮込むようにしています!
なので、味も複雑にならず、バルサミコ酢の酸味と甘みと手羽元の旨みをストレートに堪能することができました。我が家では、こういうシンプルな料理も好きです!
おわりに
以上、ホットクックで作る「手羽元のバルサミコ煮」でした。
お手軽にできて、そこそこ映えるメニューですので、よかったら参考にしてみてください♪
ちなみに、鶏の手羽肉はホットクックのカレーと相性が抜群!よかったら以下のレシピもどうぞ!