こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。
今回は、ホットクックの公式レシピから定番おかず「かぼちゃの煮物」をご紹介します!
わざわざ公式のレシピを改めて紹介するからには意味がありまして…

ホットクックで作るかぼちゃの煮物は本当に美味しいのです!
ホットクックを入手したら、とりあえず作ってほしい!という思いもありまして、紹介してみることにしました。
手順は切ったかぼちゃを内鍋に入れてスイッチを入れるだけ。20分で抜群のかぼちゃの煮物ができあがりますので、ぜひお試しくださいね。




ホットクックで作る「かぼちゃの煮物」レシピ概要
材料(4人分)
- かぼちゃ 500g
- 砂糖 大さじ1と1/2
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- しょうゆ 大さじ1/2
- 塩 少々
調理時間
調理時間は、材料を切るところから含めて30分ほど。
ホットクックの加熱時間は20分程度です。ガスコンロよりも短い時間で作れますよ。



余談ですが、ワットチェッカーを使って電気代を調べたところ、1回の調理でかかるのは約3円ほどでした!都市ガスで同じ時間煮込むと7円ほどかかるので経済的なのも嬉しいところです!
ホットクックで「かぼちゃの煮物」を作る手順
1. かぼちゃを切る


かぼちゃ500gはワタをとって3~4cm角に切り、皮を部分的にけずります。
2. 内鍋にかぼちゃを並べる


ホットクックの内鍋に、かぼちゃの皮面を下にしつつ並べます。重ならないように注意してください!(皮面を下にすることで煮崩れしにくくなります)
3. 調味料を加える


砂糖(大さじ1と1/2)、酒(大さじ3)、みりん(大さじ3)、しょうゆ(大さじ1/2)、塩少々を小鉢などで混ぜ合わせ、内鍋のかぼちゃに回しかけます。
4. ホットクックで加熱する


内鍋を本体にセットし、メニュー番号No.003「かぼちゃの煮物」で加熱します。約20分ほどで加熱が完了します。
5. できあがり


加熱が終わったら、完成です。煮詰まらないうちにすぐに取り出しましょう!
お皿に盛り付け


質感はホクホク系!あまーく美味しく仕上がっています!
ホットクックの「かぼちゃの煮物」ここがおすすめ!


おすすめポイントは、なんといっても手間の少なさと美味しさですね!
切ったかぼちゃを鍋に入れて20分放置するだけで、このクオリティの煮物ができてしまうのは本当にありがたい限り!
鍋で作るのと大差ない時間で、鍋以上にしっかり味が染みこませてくれます。
仕上がりは、しゃばしゃば・とろとろ系ではなく、ホクホク系でふかし芋のような食感。味付けについては、みたらし系でかなり甘め&濃いめです。
そもそもホットクックがカボチャの素材の甘味を引き立ててくれるので、ダブルパンチでかなり甘さは引き立って感じられるはず。好みはあると思いますが、美味しいと感じる人が多いとは思います!(うちは家族全員、大好物です!)
ちょっと甘いかなというときは、お砂糖少なめにしても良いと思いますよ!
おわりに
以上、ホットクックで作る「かぼちゃの煮物」でした。
シンプルな材料と工程ながら、甘くホクホクに仕上がる一品。忙しい平日でもサッと用意できるので、ぜひ活用してみてください!




こちらの公式レシピもおすすめ
ほかにもおすすめの公式レシピをいろいろと紹介しています。よろしければこちらもあわせて参考にしてみてください♪







