ホットクックのレシピや情報を発信しています

ホットクックレシピ | デリ風の副菜・惣菜サラダ4選まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。

今回は「ヘルシオホットクック」で作るデリ風の副菜・惣菜サラダ4選をまとめてご紹介します。

湯切り不要で作れる春雨サラダやサラスパ、ポテトサラダなど、どれも初心者さんでも気軽に挑戦できるレシピばかり。

普段の食卓にあと一品欲しいときにピッタリですよ。

よかったら参考にしてみてくださいね。

目次

1. 湯切り不要!春雨サラダ

まず1つ目は、中華風の春雨サラダです。

ホットクックなら面倒な水切りも不要!とにかくラクちんに作れます!

さらに、同じ内鍋を使って炒り卵まで一緒に作れちゃいますよ。当ブログでも人気のレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。

サラダの材料(3〜4人分)
  • 乾燥春雨 50g(緑豆春雨)
  • ハム 4枚
  • きゅうり 1本
  • 人参 1/3本
  • 醤油 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 水 200ml
  • 白いりごま 大さじ1(すりごまでもOK)
炒り卵の材料(お好みで追加)
  • 卵 2個
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 少々
作り方
  • 内鍋に乾燥春雨(50g)と醤油・酢・砂糖・ごま油(各大さじ1)を入れる
  • 水(200ml)を春雨全体にかかるように回し入れ、細切りにした人参(1/3本分)をのせる
  • 手動→煮物(まぜない)→4分で加熱
  • 加熱後、白いりごま(大1)と、細切りにしたハム(4枚)・きゅうり(1本)を加え混ぜる
  • 取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で冷やせば完成!
  • 炒り卵を追加する場合は、ティッシュなどでサッと拭いた内鍋に卵2個を割り入れ、砂糖小さじ1・塩少々を加えて溶き卵にする
  • フタを閉め、延長加熱で4分加熱する
  • 加熱後、箸で卵を崩して、5のサラダに加えてできあがり

写真付きのより詳しいレシピは以下の記事をご覧ください!

2. 簡単!湯切り不要の「サラスパ」

続いても湯切り不要レシピ。大人も子供もみんな大好き、サラダパスタ(サラスパ)です。

ホットクックなら、パスタを茹でて湯切りする手間がほとんどかかりません!まぜ技ユニットがしっかり混ぜてくれるので麺同士がくっつきにくいのもポイントです。

味付けも後からなので、お好みで調整しやすいのも特徴。ご家庭の味に仕上げてみてくださいね。

材料(3〜4人分)
  • サラスパ用パスタ(4分ゆで) 200g
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 水 400ml
  • ハム 2枚~
  • きゅうり 1本
  • コーン 適量
  • 【A】マヨネーズ 大さじ7~
  • 【A】塩、黒胡椒 適量
  • 【A】砂糖 小さじ2
作り方
  • 内鍋にパスタ(200g)をバラバラに入れ、オリーブオイル(大1)と水(400ml)を回しかける
  • まぜ技ユニットを付けてフタをし、手動→煮物(まぜる)→4分で加熱
  • 加熱中にキュウリ(1本)やハム(2枚~)を細切りにし、コーン(適量)も準備する
  • 加熱後、全体をほぐすように手で混ぜ、硬い麺があれば余熱で柔らかくするよう下に埋める
  • 【A】の調味料とキュウリ・ハム・コーンを加え、混ぜ合わせる
  • 味をみて、足りなければマヨネーズなどを追加で調整。冷めたら完成

写真付きのより詳しいレシピは以下の記事をご覧ください!

 

3. さっぱり仕上げ!マカロニサラダ

「早ゆでマカロニ」を使えば、時短で仕上がるマカロニサラダのできあがりです!

ホットクックにセットしておけば、あっという間にゆで上がります。マカロニのゆで時間に合わせて調理が終わるので、忙しいときの「あと一品」にぜひどうぞ♪

材料(3〜4人分)
  • 【A】早ゆでマカロニ(4分茹で) 100g
  • 【A】水 200ml
  • 【A】オリーブオイル 大さじ1/2
  • 【B】砂糖 小さじ1
  • 【B】マヨネーズ 大さじ2〜3
  • 【B】塩、黒胡椒 少々
  • ハム(短冊切り) 2枚
  • きゅうり(できれば塩もみして輪切りに) 1/3本
作り方
  • 内鍋に【A】をすべて入れる
  • 手動→無水でゆでる→3分でセット
  • 加熱中にハムときゅうりをカットしておく
  • 加熱後、【B】の調味料と3のハム・きゅうりを加え、ヘラで全体をよく混ぜる
  • 味を見てマヨネーズを追加し、味をととのえたら完成

写真付きのより詳しいレシピは以下の記事をご覧ください!

4. 定番!ホットクックで作るポテトサラダ

最後に紹介するのは副菜の王道、ポテトサラダ

2021年発売のG型以降のホットクックなら、じゃがいもを自動で蒸し→つぶしまで一括でやってくれるので、スプーンやマッシャーでつぶす手間は不要!あの面倒なポテサラが忙しい日の夕食に大変身してくれます。

材料(4人分)
  • ジャガイモ 2個(300g)
  • 玉ねぎ 1/4個(50g)
  • 人参 1/4本(50g)
  • 水 大さじ4
  • きゅうり(薄切り・できれば塩もみ) 1/2本
  • ハム(短冊切り) 4枚
  • マヨネーズ 大さじ4
  • 塩、コショウ 少々
作り方
  • ジャガイモ2個は2cm角に、玉ねぎ1/4個は薄切りに、人参1/4本は5mm厚のいちょう切りにする
  • ハム4枚は短冊切りに、きゅうり1/2本は薄切りにする。きゅうりはできれば塩もみしておく。
  • 内鍋に1のジャガイモ・玉ねぎ・人参を入れ、水(大さじ4)を回しかける
  • まぜ技ユニットをつけてフタをし、カテゴリ→ゆで物→ポテトサラダ(ゆで〜つぶし)で加熱
  • 加熱後、塩・コショウ少々とマヨネーズ(大さじ4)を加える
  • 最後に2のハム、きゅうりを混ぜあわせて完成

まとめ

以上、ホットクックで作る簡単副菜サラダ4選でした。

いずれのレシピも湯切り不要だったり、材料を放り込むだけでOKだったりするので、ホットクック初心者の方にもおすすめです。忙しい毎日の食卓に、ぜひ取り入れてみてくださいね。

ほかにも「ホットクックを活用した副菜をもっと知りたい!」という方は、以下の記事も参考にしてみてください。

Share
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

たろすけ(妻)・たろ夫(夫)の夫婦で活動するホットクック系個人メディアです。このブログのほか、YouTubeX(旧twitter)でレシピやお役立ち情報を発信中。各SNSの合計フォロワー数3.6万名を突破しました。

暮らしのルーティンの大部分を占めるキッチンでの時間。そこにホットクックを使った『遊び(=「楽しみ」と「ゆとり」)』を持たせる生活を、動画や文章を通じて表現・発信しています。

商品紹介やWEBメディアの制作協力なども行っています。
活動内容はこちら
お仕事のご依頼はこちら

目次