ホットクックのレシピや情報を発信しています

【初心者・購入検討者向け】ホットクックのよくある質問まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。

ここでは、主にホットクック初心者の方や、ホットクックの購入を検討されている方へ向けて「よくある質問」をまとめます。

トピックごとにページを分けていますので、それぞれリンク先のページよりご確認ください。

このページをブックマークしておくと、困ったことがあった際に役立つかもしれません。

なお、疑問が解決できない・こういうテーマについても知りたい!という場合は、以下ボタンよりお気軽にリクエストをお寄せください。随時、記事に反映してまいります。(ツールを入れていますが、ログイン不要・無料でメッセージを送れます)

目次

まぜ技ユニットに関するよくある質問

ホットクックのまぜ技ユニットについて、以下のような質問に回答しています。

  • Q.そもそも「まぜ技ユニット」って何?
  • Q.まぜ技ユニットはどんなときに使うの?
  • Q.どういうふうに動いているの?
  • Q.まぜ技ユニットのセットの方法(取り付け方・取り外し方)は?
  • Q.取り付ける際、アームは閉じたまま?開いてつける?
  • Q.ほかに取り付ける際の注意点はある?
  • Q.まぜ技ユニットを使わないメニューのときはどうするの?
  • Q.まぜ技ユニットのお手入れ方法は?
  • Q.食洗機には対応している?
  • Q.調理しようとしたらエラーが出たんだけど?
  • Q.故障したらどうする?
  • Q.別売りのもっとクックって何?

詳しくは以下の記事をご覧ください。

蒸しトレイに関するよくある質問

ホットクックの蒸しトレイについて、以下のような質問に回答しています。

  • Q.蒸しトレイは何に使うの?
  • Q.どうやって使うの?
  • Q.蒸すキー以外でも使っていいの?
  • Q.蒸しトレイは食洗機には対応している?
  • Q.以前は蒸し板だった?
  • Q.蒸し板の代用品はある?
  • Q.互換性は?古い機種でも使える?
  • Q.縮んで内鍋に落ちるって本当?
  • Q.どこで売ってる?

詳しくは以下の記事をご覧ください。

内鍋に関するよくある質問

ホットクックの内鍋について、以下のような質問に回答しています。

  • Q.ホットクックの内鍋にはどんな種類がある?
  • Q.内鍋の互換性は?他の機種でも使える?
  • Q.内鍋の寿命・耐久性はどのくらい?何年もつ?
  • Q.ホットクックの内鍋はどこで買える?
  • Q.内鍋はすべての調理に対応している?ステンレスでも大丈夫?
  • Q.料理を入れたまま保存してもいい?
  • Q.電子レンジにかけても平気?
  • Q.ホットクックで加熱する前に熱湯を入れても平気?
  • Q.洗い方は?傷つけないコツがあったら教えて
  • Q.内鍋は食洗機で洗える?
  • Q.内鍋にニオイがついて取れない。どうすればいい?
  • Q.内鍋を使わないときの保管方法は?
  • Q.内鍋の持ち手がぐらついてきた

詳しくは以下の記事をご覧ください。

残り時間表示に関するよくある質問

ホットクックの残り時間表示について、以下のような質問に回答しています。

  • Q.残り時間が表示されないんだけど?
  • Q.残り時間が進まず、減らないんだけど?
  • Q.調理の途中で残り時間の表示方法が変わるのはなぜ?

詳しくは以下の記事をご覧ください。

予約調理に関するよくある質問

ホットクックの予約調理について、以下のような質問に回答しています。

  • Q. ホットクックの予約調理って何?
  • Q. 予約調理は最大何時間先まで設定できますか?
  • Q. すべての料理を予約調理できますか?
  • Q. 予約調理で食材は腐りませんか?
  • Q. 予約調理で作ると、まずくなりませんか?
  • Q. 冷凍した肉や魚をそのまま使って予約調理できますか?
  • Q. 予約調理でも味を損ねないコツはありますか?
  • Q. 調理中に途中でかき混ぜたり、アクを取ったりする必要はありますか?
  • Q. 予約した時間に帰宅・起床できなくても大丈夫ですか?
  • Q. 予約調理の設定時間を変更できますか?
  • Q. 予約調理の最中に停電したらどうなりますか?
  • Q. 予約調理を設定しようとしたらエラーが出た。原因は何?

詳しくは以下の記事をご覧ください。

保温に関するよくある質問

ホットクックの保温について、以下のような質問に回答しています。

  • Q. ホットクックの保温機能とは?やり方は?
  • Q. 保温温度は何度?温度調整はできるの?
  • Q. 最長で何時間まで保温できる?
  • Q. 保温時間は伸ばせないの?
  • Q. 長時間保温すると味や食感はどうなる?
  • Q. 調理後に自動で保温になるの?
  • Q. 保温中の電気代はどれくらい?
  • Q. なぜご飯の保温ができないの?
  • Q. 食中毒の心配はない?
  • Q. 保温しながら別の料理は作れる?

詳しくは以下の記事をご覧ください。

終わりに

以上、ホットクックに関するよくある質問まとめリンク集でした。

みなさんのホットクック生活の参考になる情報がみつかれば幸いです。

なお、疑問が解決できない・こういうテーマについても知りたい!という場合は、以下ボタンよりお気軽にリクエストをお寄せください。随時、記事に反映してまいります。(ツールを入れていますが、ログイン不要・無料でメッセージを送れます)

Share
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

たろすけ(妻)・たろ夫(夫)の夫婦で活動するホットクック系個人メディアです。このブログのほか、YouTubeX(旧twitter)でレシピやお役立ち情報を発信中。各SNSの合計フォロワー数3.6万名を突破しました。

暮らしのルーティンの大部分を占めるキッチンでの時間。そこにホットクックを使った『遊び(=「楽しみ」と「ゆとり」)』を持たせる生活を、動画や文章を通じて表現・発信しています。

商品紹介やWEBメディアの制作協力なども行っています。
活動内容はこちら
お仕事のご依頼はこちら

目次