こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。
今回は、ホットクックで簡単に作れる「春雨サラダ」のレシピをご紹介します!
材料を内鍋に入れるだけで手間なく作れる上に、湯切り不要という手軽さが魅力のレシピです。また、連続調理で炒り卵も作れちゃいます♪
さっぱりしたものを食べたい日にぴったりな一品。ぜひお試しください!
ホットクックで作る「春雨サラダ」レシピ概要
材料(3〜4人分)
<春雨サラダ>
- 乾燥春雨 50g (緑豆春雨です)
- ハム 4枚
- きゅうり 1本
- 人参 1/3本
- 醤油 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 水 200ml
- 白いりごま 大さじ1(すりごまでもOK)
<炒り卵>
- 卵 2個
- 砂糖 小さじ1
- 塩 少々
動画で見る
工程を動画で確認したい方は、こちらからどうぞ!
ホットクックで「春雨サラダ」を作る手順
①春雨と調味料をセット

内鍋に乾燥春雨(50g)を入れ、醤油(大さじ1)・酢(大さじ1)・砂糖(大さじ1)・ごま油(大さじ1)を加えます。
②水と人参を加える

水(200ml)を春雨全体にかかるように回し入れ、細切りにした人参(1/3本分)をのせます。
③加熱

内鍋をホットクック本体に設置し、手動→煮物(まぜない)→4分で設定します。
④具材を混ぜる

加熱が終わったら、白いりごま(大さじ1)、細切りにしたハム(4枚分)ときゅうり(1本分)を加え、シリコントングで混ぜます。
⑤春雨サラダの完成

炒り卵が不要な方は内鍋から春雨サラダを取り出し、別の容器に移します。別の容器に移したら、粗熱を取り冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。ここで、いったん春雨サラダは完成です。
⑤内鍋を拭く

春雨を取り出したときに内鍋のフチが汚れたら、ティッシュ等でふいておきます。
⑥卵を準備する

内鍋に卵(2個)を直接割り入れ、砂糖(小さじ1)・塩(少々)を加えてシリコン箸で混ぜます。
⑦炒り卵を加熱する

延長加熱4分を設定し、加熱します。
⑧卵を崩して混ぜ合わせる

加熱後は、卵が一つの塊になっているので、シリコン製の箸で卵を崩し、春雨サラダと軽く混ぜ合わせます。
⑨完成

粗熱を取り冷蔵庫で冷やせば、炒り卵入りの春雨サラダの完成です。
ホットクックで春雨サラダを作ってみた感想
ホットクックを使えば、春雨サラダも驚くほど簡単にできます!
材料を一気に入れてスイッチオンするだけなので、忙しい日や料理が苦手な方にもぴったり。特に炒り卵を加えることで、食感や彩りがよくなり一層おいしくなりました。
酸味の効いたさっぱりしたおかずが食べたい時にもおすすめです。カニかまぼこなどを加えてアレンジしてもおいしそうですね♪

おわりに
以上、ホットクックで作る簡単「春雨サラダ」のご紹介でした。
個人的には、ホットクックの連続調理と卵の組み合わせは本当に最高だと思います!
また、春雨サラダ以外にも、卵を使ったオススメの連続調理レシピがありますので、よかったら以下よりご覧ください♪
こちらのレシピもおすすめ
さっぱり美味しいサラダのレシピもあります。こちらもあわせてご覧ください!

