こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。
ホットクックを使っていると、次のような場面がときどきありませんか?
- しまった、材料を入れ忘れた!
- 途中で様子が見たい…
- 味見がしたい…
でも調理途中でフタをあけてもいいのか、よくわからないですよね。
そんな方へ向けて、この記事では「ホットクックは調理の途中でフタを開けても大丈夫なのか?」についてお伝えします。
気になっている方の参考になれば嬉しいです!

結論:ホットクックは調理の途中でフタを開けられる

結論からお伝えします。
ホットクックは調理の途中でフタを開けて、様子を見たり味を見たりすることができます!
ホットクックはなぜか「圧力鍋」と混同されがちで。「フタは開けられない」と思っている方も少なくないのですが、そんなことはありません。
ホットクックは「無水調理ができる自動調理鍋」であって、圧力鍋ではありませんから、必要があれば一時停止ボタンを押して、フタを開けて様子を見たり材料を追加したりできます。
「一度調理を始めたら最後、あとは何もできない…」なんてことはないので、そこはご安心ください。
※実際に、SHARPさんも、ホットクックの調理途中で材料を足したり味を確かめたりするためにフタを開けるのは想定をしています(詳しくはこちら)。
調理途中でも安全にホットクックのフタを開ける方法
では、具体的にどうすれば、調理途中でも安全にホットクックのフタを開けられるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
一時停止をしてからフタを開ける

ホットクックで調理中にフタを開ける際は「一時停止」をしてから開けるようにしましょう。
最近の機種であれば「スタート/決定キー」を押せば一時停止されます。(初期型は一時停止キー)
一時停止の状態になると、ホットクックはかき混ぜや加熱を止めてくれるので、安全にフタを開けられます。
ちなみに、間違って「取り消しキー」を押してしまわないようにしましょう。
取り消しをしてしまうと調理そのものがキャンセルされ、再開もできなくなってしまいます。ご注意くださいね。
調理中に「あ、あれ入れ忘れた!」「ちょっと味見したい」という場面でも落ち着いて一時停止キーを押してから操作すればOKです!
いきなりフタをあけない
一時停止をせずに、いきなり直接フタを開けるのは、やめておきましょう。
たしかに、この方法でも問題なく開きますし、実質的に一時停止したのと同じ状態にはなります。
…が、あまり推奨はされない方法と考えられますので、控えておくことをおすすめします。
失敗しないために。調理途中でフタを開ける際のコツ

停止時間はなるべく短くする
一時停止キーを押せばフタを開けられますが、味見や調味料追加などの用事が済んだら、なるべくすぐにフタを閉め、調理を再開しましょう。
ホットクックは調理中、庫内の蒸気や温度をチェックしながらかき混ぜや加熱具合を調整しています。そのため、フタを長く開けてしまうと、温度管理が乱れて仕上がりに影響する可能性があります。
とはいえ、これはあまりにも頻繁にフタを開け閉めしたり、フタを開けたまま放置したりした場合の話。味見や具材投入で数秒ほどフタを開けたところで、重大な失敗が起きるわけではありません。なので、そこまで構える必要はありません。…が、意識はしておいてくださいね。
材料の入れ忘れのカバーはお早めに
「しまった! 材料を入れ忘れた…」となっても、途中で気づいたらすぐに追加すれば大丈夫です。
ただし、調理後半で入れた食材は、他の具材より火の通りが遅れる恐れがあるため、失敗リスクが高まります。できるだけ早めに投入しておくと安心です。
ただ、反対に「煮崩れやすいブロッコリーや、歯応えを残したいモヤシなどを、仕上げタイミングでサッと入れる」というテクニックもあります。このあたりは、慣れてきたらいろいろと実験しつつ挑戦してみるといいかもしれません。(長くなるのでこの場では割愛します)
よくある疑問Q&A
Q1. 途中で止めると、調理時間がリセットされる?
一時停止なら問題ありません。再開すると続きを自動で行ってくれるので、調理時間が「最初から」に戻るわけではありません。ただし停止時間が長いと、調理時間が伸びる、もしくは仕上がりが悪くなるなどの影響が出る恐れがあります。なるべく停止時間は短く収めるようにしましょう。
なお、「取り消しキー」を押してしまうと、本当にキャンセル扱いになり、はじめからやり直すことになります。ご注意ください。
Q2. フタを開けた瞬間に危険はないの?
圧力鍋ほどのリスクはありませんが、高温の蒸気が吹き出す可能性はあります。やけどには気をつけて開けるようにしましょう。(くれぐれも顔は近づけないでください)
Q3. 仕上がりに影響する?
はい、可能性はあります。
もちろん作るメニューにもよりますが、フタを開けることで庫内の蒸気が逃げてしまい、温度や湿度が下がるため、多少は仕上がりに影響が出る恐れがあることは押さえておきましょう。
ただし1回だけ数秒ほどフタをあける程度なら気になるほどの変化は起きにくい印象です。何度も開け閉めを繰り返すことはおすすめしません。
まとめ
以上、ホットクックで調理中にフタを開けたり止めたりしても大丈夫かどうかについてお伝えしました。
まとめると以下のポイントを守れば、失敗や大きなトラブルには繋がりにくいと思います。
- 一時停止をしてから安全にフタをあける
- 味見や材料追加の回数は必要最低限に抑える
- 蒸気や液体の吹き出しに注意してゆっくりフタを開ける
- 取り消しキーは調理を完全にキャンセルする場合のみ使う
参考になれば幸いです。
なお、以下の記事では、長年ホットクックを使ってわかった弱点をまとめて紹介しています。ホットクックのリスクまわりが気になる方は、こちらもあわせてご覧ください。

そのほか当ブログでは、いろいろなホットクックに関する悩みや疑問にお答えしています。よかったら、ほかのホットクック関連記事もあわせてチェックしてみてください。




