こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。
この記事では「ホットクックの新型はいつ出るの?最新モデルはどれ?」という疑問に答えていきます!
- 「買うなら最新のモデルが良い」
- 「機種がいろいろあって、どれが最新かわからない」
- 「すぐに新機種が出て型落ちにならないか不安」
という方は、ぜひ参考にしてみてください。
現在販売中のホットクック最新機種
まずは2025年2月時点で販売されている最新のホットクックを紹介します。
ホットクック Proシリーズ

proシリーズは「自動かき混ぜ」機能が搭載されていて、ほったらかしで料理が作れるのが特徴。さらにWi-Fi/無線LAN対応なので、メニューを追加ダウンロードしてレパートリーを増やすこともできます。
現在のproシリーズは、以下が最新のモデルです。(2025年2月現在)
2.4Lサイズ(大容量)
2024年8月発売のKN-HW24H(通称H型)です。
従来より火力が強く「時短調理」ができるほか、鍋底が汚れにくい「らっクリーンコート」も施されています。
最新の大型サイズはこちら!

1.6Lサイズ(スタンダード)
2024年8月発売のKN-HW16H(通称H型)です。
こちらも強火・らっクリーンコート対応です。
最新の通常サイズはこちら!

1.0Lサイズ(小容量)
2021年9月発売のKN-HW10G(通称G型ミニ)です。
ミニサイズは一世代前のG型が最新。強火や「らっクリーンコート」は搭載されていません。
最新のミニサイズはこちら!

サイズ選びについては以下の記事もあわせてどうぞ。

ホットクック withシリーズ

withシリーズは「自動かき混ぜ」機能がなく、利用者が自分でかき混ぜるのが特徴。無線LANもナシで機能は少なめですが、そのぶんproモデルよりも安いです。
現在のwithシリーズは、以下が最新のモデルです。(2025年2月現在)
1.6Lサイズ(スタンダード)
2024年11月発売のKN-MW16Hです。
proと違ってサイズやカラーのバリエーションがありません。1.6Lの黒のみの販売です。(Amazon取扱なし)
最新のwithシリーズはこちら!

withのレビューや、proシリーズとの違いは以下の記事でどうぞ。


ホットクックの新型はいつ発売される?
「今の最新モデルでもいいけど、もうちょっと待てば新機種が出るかも…?」
そんな悩みをお持ちの方へ、新型の発売情報です。
次世代の新機種の最新情報
2025年2月時点では、まだ次世代の新機種・新型に関する情報や発表は出ていません。
現時点で購入するのであれば、上記で紹介した新型ラインナップから選べば最新機種を入手できます。
【重要】6月から9月頃の購入は慎重に検討を!
ただ、毎年6月〜9月頃は慎重に購入検討されることをおすすめします。
以下はホットクックの主なモデルの発売日一覧です。こうしてみると下半期に発売タイミングが集中している傾向が見て取れます。
モデル(型番) | 発売日 | 主な特徴・機能 |
---|---|---|
KN-HT99A (初代) | 2015年11月 | 自動かき混ぜ+無水調理 |
KN-HT24B | 2016年12月 | 初の2.4Lモデル |
KN-HW24C | 2017年10月 | 初の無線LAN搭載 |
KN-HW16D | 2018年7月 | 煮詰め機能強化 |
KN-HW24E / 16E / 10E | 2019年7月/8月/11月 | 好みの設定加熱を搭載 |
KN-HW24F / 16F | 2020年9月 | 低温調理対応、フッ素コート鍋採用 |
KN-HW24G / 16G / 10G | 2021年9月 | かき混ぜユニット強化 |
KN-HW24H / 16H | 2024年8月 | 大幅時短調理、新かき混ぜ構造 |
KN-MN16H (with) | 2024年11月 | かき混ぜなし「まぜナビ」搭載 |
プレスリリース(報道発表)のタイミングも6月〜9月頃が多いため、もしこの時期にホットクックを買う場合には、公式のリリース情報を念入りに確認しつつ慎重に検討するのが良いと思います。
次世代機種はいつ発表される?(予想)
おそらくですが、2025年はproシリーズの新機種は見送られる可能性が高いと考えられます。
(あるとしても「1.0LサイズのH型発売」など小規模なロールアウトにとどまる気がします)
現在ホットクックは新型の発売ペースを抑えている傾向があり、かつ2024年には新モデルのwithシリーズを投下するなど、かなり精力的に動いていたこともあります。
開発や販促費用の原資なども想定すると、おそらく25年は抑えて、26年あたりでまた次の動きを見せるだろう…というのが私の勝手な予想です。
とはいえ、もちろんこれは単なる妄想なので、気になる方はシャープ公式のプレスリリースやPR TIMESなど企業リリース情報をチェックしておきましょう。
まとめ
というわけで、ホットクックの最新モデル情報と「いつ新型が出そう?」という話でした。
「買ってすぐに型落ち」はなかなかショックなので、新機種の発売は気になるところですが、現行モデルでも十分に最高なマシンなのは間違いないと思います。「買いたい!」と思ったときに買うのが一番かな、というのがホットクックユーザーの私の正直な感想です。
今後も新しい情報が入り次第、記事を更新していきます。
ホットクックが欲しい。でも高い…という方へ
「ホットクックが欲しい、でも高いんだよね…」
そんなときには、家電レンタルのRentio(レンティオ)がおすすめ。
ホットクックは型落ち品で40,000円〜、新機種は55,000円〜と、ポンッと買える価格帯ではありませんが、レンタルなら月額1,000円程度から利用でき、気に入ればそのまま購入できるなど「ちょっと試してみる」には最適です。
レンティオについては、以下の記事で詳しく紹介しています。ぜひ、あわせてご覧ください。

また、他にもホットクックを安く手に入れる方法もまとめています。こちらもよろしければどうぞ。


