こんにちは。ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。
今回はホットクックで作る、無水でできるお手軽「親子丼」をご紹介します!
意外や意外、実は親子丼はホットクック公式レシピの自動調理メニューにはないんですよね。なので、作ろうと思ったけど、メニューになくてビックリしたという方も少なくないはず。
でも、手動メニューを使えば、ちゃんとホットクックでも鶏肉に味が染み込んだ親子丼をパパっと作れます。
特別なテクニックも必要ありません!少ない材料で手軽にできますよ!
ホットクックで作る無水「親子丼」レシピ概要
材料(2人前)
- 鶏もも肉 250g
- 玉ねぎ 100g
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3
- 砂糖 小さじ2
- 調理酒 大さじ1
- 卵 3個
所要時間
調理開始から盛り付けまでで、だいたい30分ほどです。ほとんどホットクックの加熱時間ですので、実働はものの数分程度です。
動画で見る
工程を動画で確認したい方は、こちらからご覧ください。
ホットクックで無水「親子丼」を作る手順
1.玉ねぎを入れる
玉ねぎ(100g)を薄切りにして、内鍋に入れます。
2.鶏もも肉を入れる
鶏もも肉(250g)を一口大にカットして、内鍋に入れます。
3.調味料を入れる
砂糖(小さじ2)・めんつゆ/3倍濃縮(大さじ3)・調理酒(大さじ1)を、内鍋に入れます。
4.混ぜる
全体を混ぜ合わせます。
5.設定
内鍋をホットクック本体に設置し、まぜ技ユニットを取り付けます。
手動➔煮物を作る(まぜる)➔10分で設定します。
6.溶き卵を入れる
加熱が完了したら、溶き卵(卵3個分)を内鍋全体に広がるように回しかけます。
7.加熱の延長
加熱の延長1分で設定します。
8.加熱の延長が完了
加熱の延長が終わると、こんな感じになります。
9.混ぜる
シリコン製のおたまで、卵が崩れすぎないように優しく、少しだけ混ぜます。
10.保温
ホットクックのフタを閉めて、1~2分保温します。
11.ご飯に乗せる
ご飯にのせたら完成です!
★ジューシーなお肉★
鶏もも肉がジューシーで、甘しょっぱい卵とご飯もよく合います!
ホットクックで作る無水「親子丼」のここがオススメ
鶏肉が柔らかく、味もしみしみ!
ホットクックで作る親子丼の最大の魅力は、なんといっても鶏肉の柔らかさと味の染み込み!
不思議なのですが、鍋で作るよりも味がしっかり具材に行きとおる気がします。
無水なので、素材のうまみもたっぷり。玉ねぎも抜群に甘くて美味しく仕上がりますよ。
卵の柔らかさを調整できる!
ホットクックの保温機能を活用すれば、卵の柔らかさを好みに調整できるのも嬉しいポイント。
とろとろ半熟っぽく仕上げてもいいですし、少し保温時間をのばして固めに仕上げてもOKです。お好みの加減で調整してみてください。
私は少し硬めの卵が好きなので、少し長めに保温してちょうど良い硬さにしています!
おわりに
以上、ホットクックで作る「親子丼」でした!
なぜか公式レシピに載っていないレシピNo.1ですが、手動調理を試すにはぴったりの料理かなあとも思います。簡単にできて美味しく仕上がりますので、よかったらぜひトライしてみてください。
ちなみにYouTubeの動画では、まぜ技ユニットを使わないレシピもご紹介していますので、よかったらあわせて参考にしてみてください!最後までお読みいただき、ありがとうございました!