ホットクックのレシピや情報を発信しています

【ホットクック】子供が喜ぶ!よく食べる!人気のおすすめレシピ11選

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。

自動調理家電「ヘルシオホットクック」は、材料を入れてボタンを押すだけで料理を完成させてくれるキッチンの心強い味方。特に子育て中のご家庭では、頼っている方も多いはず。でも、いざホットクックを使って子供も食べてくれる料理を作ろうと思うと、何を作ろうか悩んでしまいがち

  • 子供が喜んでくれるホットクックレシピはないかな…
  • 喜んでくれなくても、せめて食べてくれるレシピが知りたい…
  • 今日は子供に何を作ろう?いつもと違うものを作りたいな…

そんな方へ向けて、この記事では、YouTubeチャンネル「たろすけさん家とホットクック」でご紹介してきたホットクックレシピの中から、子供に喜ばれやすい人気レシピを厳選11品を動画でご紹介します。

主菜・副菜・スイーツまで幅広くピックアップしています。ぜひ参考にしてみてください!

目次

子供に人気のホットクックレシピ:主菜編

たろすけ

まずはメインのおかずである主菜から紹介します!

栄養抜群!パンdeキッシュ

まず紹介するのが、たろすけ家でも特に好評な「パンdeキッシュ」。オーブンは不要で、ホットクックで手軽にキッシュが作れてしまいます!

パンdeキッシュには、お肉・野菜・乳製品・炭水化物がすべて入っているので栄養もバッチリ。具材や調味料の調整もしやすく、お子さんの好みにあわせたオリジナルのキッシュも楽しめますよ!ぜひ動画で作り方をご覧ください♪

パンdeキッシュの材料(1ホール分)
  • 食パン(8枚切) 2枚
  • 卵 3個
  • 生クリーム 100ml
  • 顆粒コンソメ   小さじ1/2〜小さじ1※
  • 冷凍ほうれん草  50g
  • ベーコン     80g
  • とろけるチーズ  50g
  • ※コンソメは小さじ1だと結構しっかりめの味になります。小さじ1/2でも十分だと思います。お好みの量に調整して下さい!

以下の記事でも詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

子供に大人気!ウインナじゃが

次に紹介するのは、子供が大好きなウインナーとじゃがいもを組み合わせた「ウインナじゃが」です。ウインナーの風味が玉ねぎとじゃがいもに染み渡り、とても子供受けしやすい味に仕上がります。

Xでは「肉じゃがは食べないけどウインナじゃがは食べる」というお言葉をよくいただいており、お子さん向けとしては好評の一品です。意外とこれはこれで美味しいので、よかったらお試しください!作り方は動画、材料は以下をご覧ください!

ウインナじゃがの材料(2~4人前)
  • 玉ねぎ(薄切り) 1個(200g)
  • じゃがいも(一口大) 大3個(500g)
  • にんじん(一口大) 1本(100g)
  • ウインナー(半分切) 6本
  • 砂糖 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • バター 10g

こちらも記事で詳細を確認いただけます。

定番!麺が長い焼きそば

みんな大好き「焼きそば」も、ホットクックで手軽に作ることができます!(このレシピでは、麺を長くするために電子レンジも取り入れています)

意外と短い時間でササッと作れるのも嬉しいところ。野菜をたっぷり入れて栄養満点に仕上げたり、お肉を増量してボリュームアップしたりと、アレンジも自在。休日のランチにもピッタリなメニューです。無難に美味しいので、ぜひ動画を参考にトライしてみてください!

焼きそばの材料(2~4人前)
  • マルちゃんの焼きそば 1袋(3人分)
  • 玉ねぎ        100g
  • キャベツ       100g
  • 人参         50g
  • 豚肉(小間切れ)   200g
  • サラダ油       小さじ1

作り置きに!冷凍ハンバーグ

忙しくて、当日にご飯の準備をしている時間がない…

そんなときは「冷凍ハンバーグステーキ」がおすすめ。休日など時間があるときにタネを作って冷凍をしておけば、あとは食べたい時に「ゴンッ」と凍ったままホットクックに放り込むだけ。簡単にふっくらジューシーなハンバーグステーキができあがります。

タネさえ仕込んでしまえば、あとはインスタント感覚で作れてとっても映える、嬉しい献立ですよ♪

ハンバーグの材料(2~4人前)
  • 合挽き肉    500g
  • 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個(100g)
  • パン粉     30g
  • 塩、黒胡椒   少々
  • 卵       1個
  • ゼラチン    2袋(10g)
  • とろけるチーズ 適量

子供に人気のホットクックレシピ:副菜編

たろすけ

続いて、副菜4品です!

湯ぎり不要!つるつる春雨サラダ

副菜のトップバッターは、さっぱりとした味わいの「春雨サラダ」。食欲がないときでも、ちゅるちゅるっとついお箸が進んでしまう、お子さんに人気の一品です。

このレシピなら春雨の湯ぎりは不要!ワンポットでそのままを完成まで持っていけるので、簡単ラクラクです。動画のように卵も加えれば、栄養もバッチリですよ。これも好評なレシピですので、動画を参考にお試しください!

春雨サラダの材料(3~4人前)
  • 乾燥春雨  50g
  • ハム    4枚
  • きゅうり  1本
  • 人参  1/3本
  • 醤油   大さじ1
  • 砂糖  大さじ1
  • 酢  大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 水     200ml
  • 白いりごま 大さじ1
  • —–
  • 卵     2個
  • 砂糖    小さじ1
  • 塩     少々

湯切り不要!簡単サラスパ

サラスパ」も子供にも大人気のメニューです。

春雨サラダと同じく、こちらもパスタの湯ぎりは不要。簡単、ワンポットであっという間に作れてしまいます

ホットクックならパスタを茹でるときも吹きこぼれる心配もなく、お手軽楽チンです。お子さんのお好みにあわせて、具材や味付けを調整して楽しんでみては。

作り方は動画、材料は以下をご覧ください!

サラスパの材料(3~4人前)
  • サラスパ用パスタ(4分ゆで)200g
  • オリーブオイル      大さじ1
  • 水            400ml
  • マヨネーズ        大さじ7~
  • 塩、黒胡椒        適量
  • 砂糖           小さじ2
  • ハム           2枚~
  • キュウリ         1本
  • コーン          適量 

ホットクックでも作れる!無限ピーマン

ピーマン嫌いな子供でも、パクパク食べられると話題のレシピ「無限ピーマン」は、ホットクックでも作れます。

ホットクックで作ると、電子レンジよりもピーマンの味が引き立ち、より美味しくいただけます(…と私は信じてます笑)。調理工程も、材料をすべて内鍋に入れて、ホットクックで炒めるだけ(しかも1分!)。短時間で作れて、栄養もバッチリです。

作り方は動画をどうぞ!気軽に試してみてくださいね。

無限ピーマンの材料(1~2人前)
  • ピーマン細切り 175g
  • ツナ缶 x1缶(70g)
  • 鶏ガラスープの素(粉末) 小さじ1
  • ごま油 大さじ1

濃厚!かぼちゃのポタージュ

栄養満点な「かぼちゃのポタージュ」もお子さんに人気のおすすめメニュー。栄養満点のかぼちゃをたっぷり食べられるのは親としても嬉しいところです。

作り方はもちろん簡単。ミキサーやブレンダーは一切使わず、ホットクックのまぜ技ユニットだけでしっかり濃厚ポタージュが仕上がります。手作りなので、塩分も調整できます。健康を気遣うときにもピッタリのメニューだと思います。

かぼちゃのポタージュの材料(4人前)
  • カボチャ   400g
  • 玉ねぎ    1/2個(100g)
  • 顆粒コンソメ 小さじ2
  • 水      200ml
  • 牛乳     200ml
  • 塩      適量

子供に人気のホットクックレシピ:スイーツ編

たろすけ

最後にスイーツ・デザート・お菓子を3品紹介します!

ぐりとぐらみたいな大きなホットケーキ

ホットクックなら、まるで「ぐりとぐら」の世界から出てきたような、おおきなおおきなホットケーキを作ることができます

動画のようにムラなくきれいな焼き色に仕上げられるので、見栄えは抜群!バターと蜂蜜を乗せれば、お子さんも喜ぶこと間違いありません

いろいろなホットケーキミックスがありますが、おすすめは動画でも使用しているSHOWAの「まんまるおおきなホットケーキのもと」。まるでホットクック専用のミックスかのように、美しくきめ細かなパンケーキに仕上がりますよ。

フルーツやホイップクリームを添えて、特別なデザートにしても良いですね♪ぜひお試しください!

おおきなホットケーキの材料(4人前)
  • まんまる大きなホットケーキのもと 1箱(2袋)
  • 卵  2個
  • 牛乳 120ml

大人気!揚げない大学芋

我が家の娘イチオシのホットクックメニューがこちら。「揚げない大学芋」です。

煮詰める機能を使ってじっくり火を通すレシピで、サツマイモがものすごく甘くホクホクに仕上がります!揚げずに作れるので、お子さんのおやつとしてもヘルシーなのも嬉しいポイント。大人気のレシピなので、ぜひ作ってみてください!

作り方は動画、材料は以下をご覧ください!

大学芋の材料(2~4人前)
  • さつまいも(皮付き) 200~300g
  • 砂糖         大さじ2
  • はちみつ       大さじ2
  • みりん        大さじ2
  • 醤油         小さじ2
  • バター        5g
  • 黒ごま        お好みで

はちみつを利用しますので、乳児には与えないでくださいね!

一緒に作ろう!みたらしだんご

もちもち食感の「みたらしだんご」は、子供と一緒に作るのも楽しいおやつ。一緒にこねこねして丸めたお団子は何物にも変え難い美味しさになります!

ホットクックなら二段調理を利用して、みたらしのたれと、おだんごを同時に作ることができるので、加熱も楽々です!ただし、手作りなので、時間が経つと固くなってしまいます!ぜひ作りたてを熱々のうちにお召し上がりください!

作り方は動画、材料は以下をご覧ください!

みたらしだんごの材料(16~17個分)
  • 上新粉 100g
  • 白玉粉 100g
  • 熱湯  180g
  • 醤油  大さじ3
  • 砂糖  大さじ5
  • 水   150ml
  • 水溶き片栗粉 (片栗粉 大1を水 大1で溶いたもの)

まとめ

以上、ホットクックで作る、子供に人気のおすすめレシピ11選でした。

ホットクックを使えば、お子さんが喜ぶさまざまな料理を簡単に作ることができます。今回ご紹介したレシピのなかで気になるものがあれば、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。参考になれば幸いです。

ちなみに、ほかにホットクックで何かいいレシピはないかな?というときは、以下の記事もあわせて参考にしてみてくださいね。

それでは良いホットクック生活を!

記事が役立ったよ」という方は、よろしければ応援やメッセージをお願いします。
泣いて喜びます。

OFUSEのファンレターを使っています)

\ ログイン不要です /

Share
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

たろすけ(妻)・たろ夫(夫)の夫婦で活動するホットクック系個人メディアです。このブログのほか、YouTubeX(旧twitter)でレシピやお役立ち情報を発信中。各SNSの合計フォロワー数3.6万名を突破しました。

暮らしのルーティンの大部分を占めるキッチンでの時間。そこにホットクックを使った『遊び(=「楽しみ」と「ゆとり」)』を持たせる生活を、動画や文章を通じて表現・発信しています。
応援のメッセージはこちら

商品紹介やWEBメディアの制作協力なども行っています。
活動内容はこちら
お仕事のご依頼はこちら

目次