ホットクックのレシピや情報を発信しています

ホットクックレシピ | 簡単!湯切り不要「サラスパ」の作り方

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、ホットクックで遊ぶたろすけさん家です。

今回は、ホットクックを使って作る「サラスパ(サラダスパゲティ)」をご紹介します。

このレシピの最大の特徴は、面倒な湯切りをしなくていいところ

簡単に作れますので、 ぜひ、ご家庭の好みに合わせてアレンジしながら作ってみてくださいね。

目次

ホットクックで作る「サラスパ」レシピ概要

材料(3~4人分)

  • サラスパ用パスタ(4分ゆで) 200g
  • オリーブオイル       大さじ1
  • 水             400ml
  • ハム            2枚~
  • キュウリ          1本
  • コーン           適量
  • 【A】マヨネーズ       大さじ7~
  • 【A】塩、黒胡椒       適量
  • 【A】砂糖          小さじ2

※調味料、具材の量はお好みで調整してください。

ニシムタ 楽天市場店
¥139 (2025/03/26 07:34時点 | 楽天市場調べ)

動画で見る

工程を動画で確認したい方は、こちらからどうぞ!

ホットクックで作る「サラスパ」の手順

1. パスタを内鍋にセット

内鍋に、4分茹でのサラスパ用パスタ(200g)をバラバラになるように入れ、上からオリーブオイル(大さじ1)水(400ml)を回しかけます。

サラスパ用パスタは、きれいに入れてしまうと塊になりやすいので、なるべくバラバラにいれるのが大事です。
・内鍋からはみ出てしまうパスタは、少し移動させて場所を調整してください。

2. 加熱する

内鍋をホットクック本体にセットし、まぜ技ユニットを取り付けます。フタを閉じたら「手動で作る」→「煮物(まぜる)」→4分で加熱をスタートしてください。

パスタを加熱している間に、キュウリ(1本)ハム(2枚~)をそれぞれ細切りにしておきます。コーン(適量)も必要な分だけ出しておきましょう。

3. パスタをほぐす

加熱が終わったら、内鍋を開けて全体を混ぜ、パスタをほぐします。もし中央に少し硬い麺が残っていたら、下の方に埋めるようにすると余熱で最終的に柔らかくなります。

・内鍋に傷がつかないよう、シリコン製のトングやお箸で混ぜることをオススメします。
仕上がり直後のパスタの様子や、硬そうな麺を下の方に埋め込む様子は、動画でご覧いただくとわかりやすいかな、と思います。

4. 調味料と具材を加える

【A】の調味料【マヨネーズ(大さじ7)・塩、黒胡椒(適量)・砂糖(小さじ2)】と、先ほど切ったキュウリ・ハム・コーンをを内鍋に入れ、全体を混ぜ合わせます。

味見をして、薄いと感じたらマヨネーズや塩などを追加しましょう。お好みでツナやゆで卵を加えてもおいしいです。

5.冷やして完成

混ぜ終わったら別の容器に移し、しっかり冷ましてから、冷蔵庫で更に冷やします。(冷たくなくても構わない場合は、このままお召し上がりください。)

・しっかり冷ましてから冷蔵庫に入れないと、冷蔵庫から出した時に、麺が固まっていることがあるのでご注意ください。

★ゆで卵をそえてみました★

ゆで卵を砕いて、サラスパに加えてもよいのですが、脇にそえるだけでも華やかになります♪

★作り置きしても塊になりにくい★

写真は、昼に作って夜まで冷蔵庫に入れておいたものですが、極端に麺が固まったり、くっついてしまうという事はありませんでした。

・具材やマヨネーズの量で、麺が塊になってしまうことがあるかもしれません。もし、麺が塊になってしまったら、お箸でほぐしてみてください。

★今回使用したサラスパ★

今回はTOPVALUのサラスパを使用しましたが、4分ゆでのサラダスパゲティであれば、他のものでも調理できます。

おわりに

今回は、ホットクックで作る「サラスパ」のご紹介でした。

サラスパは子供から大人までみんなが喜ぶ、家族ウケ抜群のサラダ。
ホットクックを使えば湯切りいらずでラクに作れるので、忙しい日でも気軽に作れるのがうれしいです♪

具材も自由にアレンジできるので、ツナやゆで卵を入れてみたりと、ご家庭の味付けに合わせて楽しんでみてくださいね。

ニシムタ 楽天市場店
¥139 (2025/03/26 07:34時点 | 楽天市場調べ)

こちらのレシピもおすすめ

他にもいろいろなおすすめレシピを紹介しています!よろしければこちらもあわせてどうぞ^^

Share
  • URLをコピーしました!

このブログの運営者

たろすけ(妻)・たろ夫(夫)の夫婦で活動するホットクック系個人メディアです。このブログのほか、YouTubeX(旧twitter)でレシピやお役立ち情報を発信中。各SNSの合計フォロワー数3.6万名を突破しました。

暮らしのルーティンの大部分を占めるキッチンでの時間。そこにホットクックを使った『遊び(=「楽しみ」と「ゆとり」)』を持たせる生活を、動画や文章を通じて表現・発信しています。

商品紹介やWEBメディアの制作協力なども行っています。
活動内容はこちら
お仕事のご依頼はこちら

目次