こんにちは。たろすけです。
先日、待望の「もっとクック」が届いたのでさっそく試してみました!
何から作ろうか迷ったのですが、まずは以前、G型(KN-HW24G)+まぜ技ユニットで失敗した「メレンゲ」をリベンジ!
ということで、公式レシピの「ふわふわ卵かけごはん」と、アレンジとして「ふわふわ卵トースト(エッグインクラウド)」を紹介します!
こ、これはやべーやつです!とにかくやばかったです!!
語彙を失う程度には衝撃的な仕上がりでした!
もっとクックについて詳しくはこちらからどうぞ↓
もっとクックの実力が想像以上だった!
結論からお伝えすると、もっとクックを使ったら、放ったらかしで完璧なメレンゲができます!しかもたった4分という短い時間です!
メレンゲづくりをしたことがある方なら、この「ヤバさ」がきっとわかってもらえるはず(伝われ…)
「もっとクック」、只者ではないです…!
ということで、「もっとクック」と卵を使って「ふわふわ卵かけごはん」と「ふわふわ卵トースト」を作ってみましたので、以下、順番に紹介します!両方とも、作り方の基本は同じでとっても簡単です。
もっとクックで作るメレンゲの「ふわふわ卵かけごはん」レシピ概要
まずは、卵かけごはんのレシピから!
材料(1人前)
- 卵 1個
- あたたかいご飯 適量
- しょうゆ 適量
公式レシピはこちらをご参照ください。
所要時間
調理開始からメレンゲ完成まで、4分ほどです。(ホットクックの稼働時間です。ご飯の準備などは含みません。)
もっとクックでメレンゲの「ふわふわ卵かけごはん」を作る手順
1.卵白と卵黄にわける
卵は、卵白と卵黄にわけておきます。卵黄は、あとからメレンゲの上にのせる用です。
普段カラザはとらないのですが、なんとなく今回は取り除いておきました。
2.卵白でメレンゲを作る
内鍋に卵白をいれて、ホットック本体にセット。「もっとクック」も取り付けます。 フタをしめてメニューを選ぶ→カテゴリーで探す→オプションメニュー→別売りアクセサリー→別売りアクセサリーメニュー→
ふわふわ卵かけごはん(もっとクック専用)→調理を開始する→スタート
3.わずか4分で「もこもこメレンゲ」完成
4分後、メレンゲが完成しました!
「もっとクック」のヘラにつく程、しっかり固いメレンゲです。(しかも、ヘラから全然おちてきません!)
これ、すごくないですか!?
4.ごはんにのせる
できあがったメレンゲをあたたかいご飯の上にのせます。メレンゲの真ん中に少し穴をあけ、取り分けておいた卵黄を穴においたら完成です!
お好みで醤油をかけてお召し上がり下さい。
私は、めんつゆをかけるのも好き!
内鍋からメレンゲを取り出すときは、シリコンカトラリーを使う事をおすすめします。(内鍋に傷をつけないため)
もっとクックで作るメレンゲの「ふわふわ卵かけごはん」オススメポイント
手作りとは一味違った食感と見た目
卵かけごはんは好きだけど、白身の食感が苦手…という方もいるのではないでしょうか。私も子供のときは、少し苦手でした。
でも、このメレンゲなら白身のドゥルっとした食感がふわふわになるので、とても食べやすいです。
口に入れると、シュワシュワ~と溶けていくのも楽しい!
見た目も雲みたいで、かわいいです♡
調理時間はなんと4分
そして何と言っても、ホットクックが調理をスタートしてからメレンゲの完成までたったの4分という驚きの短さ!
さきほども言いましたが、メレンゲを作ったことがある方なら、これは本当に感動するはず…!
しかも、短時間なのにメレンゲがものすごくしっかりしているのも本当に素晴らしいの一言です!!
……はい。実をいいますと、泡だて器やハンドミキサーとは違った形の「ヘラ」、そして4分という短い時間に不安もありました。(SHARPさんごめんなさい!)
しかし、ドキドキしながらフタをあけると、そこにはふわふわを超えてもこもこのメレンゲが…!
もっとクックを使えばいろんなことができそうだなぁと可能性の広がりを強く感じました!
パンにのせてトーストしてみた
せっかくなのでトーストにも乗せてみました!
作り方はとっても簡単。食パンにマーガリンやバターをぬり、先程と同じようにメレンゲと卵黄を食パンにのせて焼くだけ!メレンゲに焦げ目がつくまで、様子をみながらトースターで焼きます。お好みで塩・黒胡椒をかけたら完成です。
ホットクックがメレンゲを作っている間に、パパッとレタスとキュウリを洗ってカット。ウインナーもトースターで一緒に焼き、一緒にもりつけたら簡単なのにおしゃれなワンプレートが完成!
「ふわふわ卵トースト」の感想
好みにもよりますが、メレンゲは卵かけごはんよりパンにのせて焼くほうが美味しかったです!パンやバター(マーガリン)の風味ともよくあっているので、シンプルに塩・黒胡椒だけの味付けでも十分でした。
更に、メレンゲの下にハムやベーコンをしいたらもっと美味しそう!とろけるチーズもいいですね。
これから、色々アレンジしてみたいです!
ここで1つ注意点!トースターで焼いても、黄身はトロトロです!それがとっても美味しいのですが、手で持ってたべると黄身が垂れてくる可能性が。お皿にのせたまま、ナイフとフォークなどで食べることをおすすめします!
おわりに
以上、ホットクックで作る「もこもこメレンゲ」でした。
このメレンゲなら、スフレパンケーキ、スフレオムレツ、メレンゲクッキーなど、たくさん応用が出来そう。ケーキやオムレツはワンポットでできる気がするので、色々試していこうと思います。